鵜川 圭吾

%e9%b5%9c%e5%b7%9d%e5%9c%ad%e5%90%be2現在の職種:司法書士

趣味

ランニングや自転車で汗を流しています。

この資格を目指したきっかけ

特に資格もなく、将来に漠然とした不安を抱いていたこと、そして取得するならより難しい資格を取得したいと思い、司法書士の資格取得を目指しました。また、勉強を始めるときには30歳近くになっていましたので、キャリア形成を考えたときに、司法書士などの士業は定年がなく、働こうと思えば働けることも、メリットに感じました。

資格合格年月日

平成26年 司法書士試験合格

これまでの略歴

福祉系の大学を卒業して、医療系のNPO法人に6年ほど勤め、その後にパソコン系の資格取得しながらフリーターをしていました。それから、縁あって法律事務所の事務員としてアルバイトを経て、正社員となり、司法書士の資格取得を目指しました。

どのように就職活動をされたのですか?

司法書士業界について、右も左もわからない状態でしたので、予備校主催の企業説明会や、司法書士同期から事務所の口コミの情報を得たりしていました。また、事務所の所在として、自宅と実家の間にある事務所を探していました。

入所したきっかけはなんですか?

初めての業界ですし、ただ、多少年齢も重ねておりますので、雇ってくれるところがあればありがたい気持ちでした。そのような気持ちでしたので、予備校の企業説明会の後に、一番に連絡があったことがとてもありがたく感じました。そして代表の方々との面談を経て、「ざっくばらん」な感じが、心地よかったです。また、入所する時期についても、研修後暫く経ってからで良いとのことで、ご配所いただけたこともきっかけの一つになりました。

入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?

資格があり、研修を経たということで、入所早々に難しい書類作成なども任されたらどうしようかと不安に思っていました。

実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?

みんな和気藹々としていて、なじみやすい事務所だと思いました。あと、連日の研修はあったとはいえ、受験から日が経っているため、基本的な知識を忘れてしまうことも多々ありましたので、受験の知識の復習をしておけばよかったなぁと思いました。

これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!

不動産決済の業務が多くありますが、その合間に、相続登記や商業登記の登記業務、また地方裁判所や家庭裁判所の裁判書類作成、遺言書の作成、遺産整理業務、簡易裁判所の代理業務、債務整理(自己破産も含む)など幅広く携わらせていただきました。現在は、中古住宅や新築の不動産決済業務、立会業務を中心に日々忙しくしております。

仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?

もちろん、今まで携わったことのない業務についてはもちろんやりがいを感じます。また、予想もしなかったところからお仕事をもらえたりしたことが面白いなぁと思いました。遺産整理業務をさせていただいたお客様から知り合いの方の遺産整理業務のご紹介いただいたり、事務手続きで何度も通った銀行さんから借り換えのご依頼をいただいたりしました。やはり常日頃からの、丁寧な対応の大切さを感じます。

困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?

諸先輩方が丁寧に教えて下さるので、困難な場面に遭遇することはほぼなかったような気がします。ただ唯一大変なのは、私の凡ミスで、お客様から再度ご印鑑をもらわないといけないとき、つまり謝罪に行くときは大変に気をもみます。今ではそのような機会は減りましたが、あまり褒められたものではありませんが、「謝罪」は上手になりました(笑)

事務所の自慢できるところを教えてください!

岸和田本社、大阪支店と二か所あり、20数名のさまざまな分野に長けた所員がいて、気軽に相談できること、二か所の事務所間で業務を効率的に分担できるのも、当社の強みです。また、長く勤めてる司法書士、補助者が多く、離職率も低いので、居心地の良い職場だろうなと思います。あと、繁忙期は…言いづらいですが、それ以外の日なら結構有休とりやすいのもありがたいです。

所長はどのような方ですか?

所長の山内先生は、いろんな意見をきちんと聞いてくれる方で、所員それぞれの立場で考えてくれているので、とても信頼できます。また、業務の細部まで気を配っておられ、山内先生と一緒に業務に携わると背筋が伸びる思いで、気が引き締まります。あと、身なりからしてきちんとしており、おしゃれさんな一面もあります(笑)。

これから一緒に働く方へのメッセージ

業務は多く、いろいろとせわしない職場ですが、人はざっくばらんで気さくな感じで、居心地は悪くないと思います。もちろん、実務経験は問いません、独立志向の高い方も実務経験を積む目的でも構いませんし、事務所に骨をうずめる覚悟でも構いません(笑)。ぜひとも弊社にご応募いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ある一日のスケジュール

9:00~ メールチェックもしくは決済場所への移動
10:00~11:00 不動産決済もしくは登記申請書類作成
11:00~12:00 同上
12:00~ 昼食(コーヒーを入れる)メールチェック
13:00~14:00 登記申請書類作成もしくは各種事務連絡調整
14:00~15:00 登記申請書類作成もしくは各種事務連絡調整
15:00~16:00 登記申請書類作成もしくは各種事務連絡調整
16:00~17:00 登記申請書類作成もしくは各種事務連絡調整
17:00~ メールチェック
18:00 帰宅
PAGE TPO